飲食店を経営されている方にとっても、
新規顧客の獲得は、とても大事な課題ですね。
パッと思いつく広告媒体として、
①チラシorビラ配布
②グルメ系フリーペーパーへの紙面掲載
③グルメ系Webサイトへの店舗情報掲載
というのが、最もポピュラーな宣伝方法かと思います。
特に、②と③に関しては、それなりのコストが掛かりますが、
安定して集客が見込める広告ツールであると思います。
ただ、費用対効果が得られているところと、
費用対効果が広告料と増加売上分と、とんとん、もしくは合わなかったところも
多く聞くのが現状です。
なにより、
契約期間中は毎月コストがずっと掛かる
毎月5万円以上のランニングコストは、
小規模でやっている飲食店にはかなり大きい出費だと思います。
やはり、コスト的には
「①チラシorビラ配布」
の精度を上げる方法を考えることが、効率的だと思います。
例えば、A4サイズのチラシ、
ポストカードサイズのビラなど限られたスペースだけでは、
あなたのお店の魅力は伝えきれないと思います。
お店のPR映像を作ることで、
文章や写真だけでは伝わりにくい商品やお店の魅力も、
動画の臨場感で伝わり方が変わります!!
動画への誘導は、
チラシやビラ、POPに動画へリンクするQRコードを掲載します。
それが「チラシと動画の連動」です。
例えば、
※この記事用に作ったイメージ写真です。お店は存在しません
上のようにチラシの中に、QRコードを使って、
自社ホームページへ誘導し、動画を見てもらう
という流れをつくることで、
チラシやビラ・POPでは伝えきれなかった情報も見てもらえるようになります。
チラシに、大きなインパクトを加えられるだけでなく、
コスト的にもそんなに掛からない、というメリットがあります。
これなら、動画制作の初期費用は掛かりますが、
ランニングコストは掛かりません。
掛かるのは、チラシに掛かる増刷代のみで、
効果的な動画マーケティングをスタートできます。
どんどんデジタル化が進んでいる昨今ですが、
紙は紙の販促、デジタルはデジタルの販促
と分けて考えるのはもったいないと思います。
「紙の強み」と「デジタルの強み」を融合させることで、
販促力を飛躍的にあげることが出来るようになり、
パソコンは苦手だから、という方でも、
デジタルに動画マーケティングが出来ます。
映像制作SPICEなら、
※企画構成・プロカメラマンによる撮影・映像編集付
※動画3分以内の場合の価格
チラシ制作も格安で印刷まで承っております。
まずは、ご相談ください。
「映像制作=高い」のイメージを無くしたい。
“動画プロモーションをもっと身近に”をコンセプトにご提案
2016年8月30日